知識の2つの種類
- 一般的知識
- 専門的知識
大学教授がそれほど富を持ってないのは・・・
- 教えるだけで活用しなければ富の蓄積には結びつかない
- 知識は力だと信じている人が大勢いる
- 富を得るには明確な目標に向け、体系化し、活用すること
教育というのは・・・
- 「Efucation」という言葉は、ラテン語の「EFUCO」が転訛したもの
- 「EDUCO」とは人間の内部にもともと備わっている才能を引き出すこと
フォードは無知?
第一次大戦中、ある新聞が「ヘンリーフォードは無知な平和主義者」と論評したことから名誉棄損の裁判になり、その中で弁護士が「フォードを無知な人間だ」と証明するために意地悪な質問ばかりした。そのことにフォードは・・・
「私のデスクにはたくさんのボタンがある。その中の正しいボタンを押しさえすれば、必要としている知識を持った部下がすぐ来る。私があなたの質問に答えるために、一般知識を何もかも詰め込んでおく必要はない。」
・・・と。
富を蓄積する人が「すべての知識」を持つ必要はなく、必要な専門知識を持った人々の「協力を得ること」によって成功を収めることができる。
知識を得る方法・・・
- 自分の体験や自分の受けた教育
- マスターマインド(身近にいる協力者の体験など)
- 大学の公開講座
- 図書館(本は文明の最大の利器として活用すべき)
定期的、継続的に必要なものは所有しておきましょう - 特別講座(夜間講座とか通信講座)
- インターネット(一般に、体系化されておらず断片的、根拠の確認が必要)